英語
中学生
解決済み

mayとmaybeの使い方についてですが、
may rainy→❌
maybe rainy→❌
may rain→⭕️
maybe rain→❌
maybeを文頭に出して主語、動詞→⭕️
may+Be動詞→❌
may+一般動詞→⭕️

ですか?
使い方がいまいちわからなくて、、💦

回答

✨ ベストアンサー ✨

mayは助動詞ですので、後ろには動詞の原形がきます。
ですので、may+be動詞は○となります。

例文をあげると、
The woman may be Ken's mother.
(その女性はケンのお母さんかもしれない。)
といった感じです。

maybeは、「mayとbeがくっついてできた副詞」ですので、基本的にはどこにでも来ます(通例文の先頭に置かれることが多いですが…)

どちらかというと、「mayの後ろには動詞の原形が来る」ということに集中したほうが良いかと思います!

参考までにどうぞ。

Naoka

mayの後はbe以外はだめですか?
isとか、、

ダメなんですよね〜
mayの後ろには動詞の原形しかきません。
動詞の「原形」というのは、動詞の「もとの形」という意味です。
be動詞のam,are,isは全て「be」が変化したものなんです(だからbe動詞といいます)。
したがって、「もとの形」であるbeを使わなければなりません。

一般動詞のときも同様です。
例えば、
He visits my house.
(彼は私の家を訪れます。)
という文に、mayを加えると、
He may visit my house.
(彼は私の家を訪れるかもしれません。)
となります。
これも「mayの後に動詞の原形がくる」というルールにしたがって、visitsのsをとり、もとの形に変化させなければならないというのが原因です。

ちなみに、mayの仲間のことを「助動詞」といいます。
中学生で習う助動詞はmay以外にも、
・can
・will
・must
・should
といったものがあります。
これらもmayと同様に、後ろは動詞の原形しかきません。

Naoka

ありがとうございます!
でも、mayとbeがくっついたmaybeには、Be動詞としての役割はないですよね。
、、ということは、どんな時に使えますか?
先程上げてくださった、

The woman may be Ken's mother.
(その女性はケンのお母さんかもしれない。)

をmaybeで作ろうと思うとどうなりますか?

先程の例文をmaybeを使ってあらわすと、
Maybe the woman is Ken's mother.
(たぶん、その女性はケンのお母さんだ。)
というようになります。使ったことはないですが笑
maybeを使って英作文をさせる問題は今まで見たことがありません。もし英作文の問題で使うとしたらmayで統一してしまってよいと思います。
maybeは長文の中にしれっといるくらいですよ笑

maybeのイメージは「mayとbeってめちゃくちゃセットで使われるし、めんどくさいからmaybeって1つの単語にして使おう笑」みたいな感じです(実は正確には「It may be」の短縮なのですが、中学生の範囲を超えてしまうので考えなくていいと思います)。

mayとmaybeの使い方を簡単にまとめるとこんな感じですかね。

may
・mayの後ろには動詞の原形がくる。
・意味は「〜してもよい」「〜かもしれない」
You may eat this cake.
(あなたはこのケーキを食べてもよい。)
The woman may be Ken's mother.
(その女性はケンのお母さんかもしれない。)

maybe
・文の先頭において、文全体を詳しくする。
・意味は「たぶん、ひょっとすると」
Maybe the woman is Ken's mother.
(たぶん、その女性はケンのお母さんだ。)

英語って結構「どっちでもいい表現」って多いんですよね笑
私も昔、似たようなことでごちゃごちゃになった経験がありますが結果的に「どっちでもいいじゃん」というように落ち着いてしまっています。こればっかりは慣れるしかありませんね。
慣れていけば違和感なく使えるようになると思いますよ!

Naoka

なるほど!
すごくわかりやすいです👼👼
やっぱり慣れですか、、!
もっといっぱい問題解いて頑張ります!!
詳しく教えてくださり、本当にありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?