✨ ベストアンサー ✨
授業で意識すべきポイント↓
①先生の口頭で言った大事なことや冗談でも構わないのでメモを取る(大きめの付箋を用意しておくとやりやすいですよー)
②大事なことや文は決まったペンで書く
例)大事な単語→赤ペン、大事な文→蛍光ペン
※授業での何色も使うよりかは決まった色で書くといいですよー!色の使いすぎ注意です‼︎
③板書よりも先生の顔を見て聞くのを優先で
→人の記憶力は映像で残ります。先生の顔を見て話を聞けば耳でも聞いてるし、後ろの黒板にも書いてあるから覚えやすいし一石二鳥って感じですよー
家庭学習で意識するポイント↓
①テスト前に課題が出されると思いますが、その課題はしっかり取り組む
※間違えたところを付箋などで印をつけて2周目をする時にまずはそこを克服
→何度も間違えたものはノートに暗記シート化してみたり、教科書で対応するところにマーカーペンを引いてみると効果的です!
②テスト前ではなければ、暗記シートを作るといいですよ!
絶対に覚えなあかん単語のところ→赤シートで消える色のボールペン(オレンジ、黄色、ピンク)
※その単語の説明になるような文にはわかりやすいようにマーカーペンを引いて一気に覚えてみましょう!
③テスト直前に友達とその暗記シートを使ってクイズを出してみましょう!
↑これが個人的に一番効果的で、友達に出すことで声に出しているため書く以外にも記憶できるし、問題を出す上で理解しきれていないところも露骨になります‼︎
自分も最初は苦手でしたが、今のことを抑えて点数を上げることができました!
是非頑張ってください👍
(結構偉そうなこと書いてしまってすみません(>人<;)一応自分のbefore after書いておきます…)
before38点→after78点
たくさんありがとうございます!めっちゃ助かりました!次のテスト頑張ります!本当にありがとうございます!m(__)m