英語
高校生

誤りを正す問題で、①が現在完了進行形らしいのですが、過去完了進行形にはなりませんか??

TR nipcae6 の finally e 口210 They o are researching the market for two years, and they have conclusion. b6ca Sxow etgebuse pubie (0GOUNe3eoLINUS 3 COme to a (亜細亜大) o (大 ( live ew 9dtosW asD

回答

結論から言うとならないと思います。
andで結ばれている後ろの文がhaveで現在完了形だからです。

①市場調査を(【いままで】の)2年間続けてきていた
and
②結論に達した

という文だと思います。

もし①が過去完了進行形で、過去のどこかまでの2年間調査してきた だとしたら、
それが②のいま達した結論に関係あるのかないのか明確になりません

この回答にコメントする

確かに「結論を出す」ほうが後に起きたことですが、英語も日本語と同様に読んだ順に物事が起きたと捉えます。

特に英語では等位接続詞が使われているときに気をつけなければなりません。

等位接続詞の前後では同じ時制の表現を使ったとしても、前術から後述へと時間が経過していると捉えます。

ちなみに時制をずらすときというのは、副詞節が使われているときや関係代名詞が使われているときです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?