物理
高校生

写真二枚目下線部の式変形がわかりません。
途中過程を教えて頂きたいです🙇🏼‍♀️

Vo 小物体 130.動く板の上での物体の運動● 右の図 のように,質量Mの小物体が質量Mの大きな板 の上にのっている。小物体と板との間の動摩擦 メ0S M8 床 m 板 係数をμとし,板と床との間の摩擦を無視する。時刻 t=0 において,小物体に右向き の初速度 voを与えると,板も同時に動き始めた。右向きを正の向きとし,重力加速度の 大きさをgとする。 moi (1)小物体が板に対して静止したときの板の速さVを求めよ。 (2) 小物体に初速度を与えてから, 小物体が板に対して静止するまでの時間tを求めよ TIロエ A
130 のここがポイント 小物体が板に対して静止したとき、これら2物体の速度は等しくなっているので,2物 こ考えることができる。また,小物体が板に対して熱止するまでの時間tは, 小物体または似か受 ける力積をもとに求めることができる。 (1) 小物体と板の運動量の和は保存されるから 1 小物体にはたらく動摩後 力は左向きなので, 力積には マイナスをつける。 2 別解1 板に注目すると る mv0=(M+m)V よって V= mvo M+m (2) 小物体が板に対して静止するまでの間 N(垂直抗力) に,小物体が板から受ける動摩擦力の大(0 F MV-M×0==Ft きさは 3mg F=μN=umg mVo M M+m, 氷 面ケ =μmg·t mg Mvo μ(M+m)g 別解2 2物体の運動方程式 を立てて,それぞれの加速度 を求め,2物体の速度が等し くなるまでの時間 tを求める 方法もある。 小物体の運動量の変化=小物体が受けた力積 が成りたつのでSI- mV-mvo=-Ft° これに,D, 2式を代入して M.S mvo Mmvo m M+m mvo=ーumgt よって Or M+m -=umgt さま ゆえに Mvo m t= 4(M+m)g
物理 物理基礎 運動量保存 力積 反発係数 力学的エネルギー

回答

疑問は解決しましたか?