古文
高校生

古典 落窪物語の一節『 今に我にかかりてこそはありつめれ』の品詞分解と、現代語訳を教えていただきたいです🙇‍♂️

ようたつ めれ ど、御かへりみを、かくこよなく見る、かへ れど”今に我に不かりてこそはがりづぬ
ありめり 現代語訳 落窪物語 品詞分解

回答

今/に/我/に/かかり/て/こそ/は/あり/つ/めれ

に…格助詞
て…接続助詞
こそ〜(已然形)…強意
は…係助詞(強意みたいなもの)
つ…強意の助動詞
めれ(める)…推定の助動詞

訳:今もきっと私を頼っているようです。

多分こんな感じかなと思います!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉