回答

✨ ベストアンサー ✨

命令文だから、というと語弊があるかも知れません。

1の場合、
直接話法を見ると
「昨日、あなたのお父さんに会った」と言った。
①昨日父に会った→②その話を言った
という風に時間的な順序に明らかな差があります。

間接話法に直すときは、
②言ったが過去形で書かれていて、
①父に会った の部分はそれより前なので
過去完了にします。

2の場合 「お金たくさん使うな」と言った 
言った と お金たくさん使う(使うな)の時間的な順序を比べると、

お金たくさん使う(使うな)は、まだしていなくてこれからすることです。
言った の部分は過去形ですが、お金たくさん使うのはそれよりも未来の話なので、過去完了にする必要はありません。

命令文というのは基本的に、
まだしていないことを「しろ」とか「するな」とか言う表現ですよね。それを踏まえて動詞の部分の順序を考えろということです。

meee

わかりやすすぎます!ありがとうございました😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?