生物
高校生
解決済み

書き込み気にしないでください。(2)の答えは⑥です。(1)はAbd-Bが発現しないと形成されない擬体節の組み合わせで⑧が答えで、同じ考え方で(2)を答えたのになぜ⑤ではないんですか?解説読んでも分かりませんでした。教えてください🙇🏻‍♀️

6 789999914 生物 B ショウジョウバエの歴では, 分節遺伝子のはたらきで,前後軸に沿って擬体節 とよばれる構造が形成される。その後,ホメオティック遺伝子とよばれる複数の 遺伝子が前後軸に沿って決まった領域で発現することによって, それぞれの擬体 節がどのように分化するかが決まる。ショウジョウバエの歴では, (bバイソラッ クス複合体とよばれる abd-A, Abd-B, Ubx という三つのホメオティック遺伝 子が,それぞれ異なる強さで発現し、その組合せによって擬体節が分化していく。 M図2は正常な歴における擬体節3~14の位置を示している。 7 8910 11 1213 14 6 5 3 図 2 問4 下線部(b)に関して, バイソラックス複合体のはたらきを調べるため, 特定 の遺伝子を欠損させた変異体1~4を作成した。図3は, 各変異体の歴に形 成された擬体節の位置を示している。図3から推察できる下の(1) (2)の擬体 節の組合せとして最も適当なものを,下の0~®のうちからそれぞれつず つ選べ。なお, バイソラックス複合体が擬体節14に与える影響は, 無視で きるほど小さいものとする。 変異体1 変異体2 abd-A, Abd-B, Ubxを欠損させた abd-A, Abd-Bを欠損させた 4 4 444 4 4 414 6 5 4 3 X5-13 ×7-13 変異体3 変異体4 A Ubx を欠損させた Abd-B を欠損させた 5 910 11121314 4 7 8 3 ×10-13 図 3 X5-6 CQ
正常歴において, Ubx が発現していると考えられる擬体節の組合せ。 24 り 0 3.4 2 3~5 3 3~9 の 4~6 テ人 5.6 6 5~13 の 7~13 10~13
表 ア 参考 ショウジョウバエの体節形成 に関わる遺伝子の発現順序 発現している遺伝子 形成された擬体節 正常 |abd -A, Abd-B, Ubx| 3·4.5.6.7.8.9.10·11·12·13·14 1.母性効果遺伝子 後方→ 変異体1 なし 3.4 · 14 一前方 変異体2 変異体3 Ubx 3.4.5.6 * 14 abd -A, Ubx 3.4.5.6·7.8·9 * 14 受精卵 変異体4 abd -A, Abd-B こう タンパク質の濃度勾配ができる 3.4 *7.8.9.10· 11·12. 13· 14 Abd-B が発現しないと形成されない擬体節とは,Abd-B を欠損させた変異体3 で形成されなくなった擬体節のことである。図2の正常な歴と図3の変異体3の歴で 形成される擬体節をくらべると、 変異体3では、擬体節 10~13 を欠いている(図イ)。 2.分節遺伝子 のギャップ遺伝子 1 I 一前方 後方→ 1 つまり,擬体節 10~ 13 が形成されるためには、Abd-B の発現が必要であることが わかる。よって,正解は@である。 歴 ギャップ遺伝子が前後軸に 沿って発現 正常な歴 変異体3 I Abd-B を欠損させた 2ペア·ルール遺伝子 9|10 11 12 1314 9|999914 7 8 IID 6 6 78 5 ベア·ルール遺伝子が7本の 縞状に発現 図 イ 3セグメント·ポラリティ遺伝子 24正解6 Ubx が発現している擬体節は, Ubx が発現しないと形成されない擬体節(正常な歴 と変異体4の歴との比較から擬体節5·6と判断できる)と同義ではない。Ubx が発 現していても,擬体節の決定に関与していない可能性があるからである。そこで, 変 異体1の歴と変異体2の歴に形成される援体節をくらべてみると,Ubx が存在する 変異体2では,正常な歴の擬体節5~13の位置で擬体節5.6の形成がみられる(図 ウ)。つまり, Ubx は, 形成に Ubx が必要な擬体節5.6よりも幅広い体節で発現し ていることがわかる。以上より, 正解は6である。 複数 セグメントポラリティ遺伝子が 14本の縞状に発現 3. ホメオティック遺伝子 ホメオティック遺伝子が発現し、 体節の性質を決める 変異体1 abd-A, Abd-B, Ubx を欠損させた 変異体2 abd-A, Abd-Bを欠損させた 参考 ホメオティック突然変異 ホメオティック遺伝子に突 然変異が起こると, からだの ある領域が別の領域に置き換 わるような変化が生じること がある。このような突然変異 をホメオティック突然変異と いう。たとえば,アンテナペ ディア複合体の一つである ; Antp は正常なハエでは胸部 (第2胸節)の形成に関わるが, 頭部でAntp が発現すると,触 角となるべき部分に脚ができ 4 444 66666 614 4 14 414 6 6 4 3 図 ウ 5」減数分裂 解説 25]正解の 問題文によれば,ホヤでは「精子の進入により第一極体を放出する」ことから, ホヤ 問1 る。 の精子の推スは第一極体放出前 つまり 減粘分烈笛一公烈 にてこれz (ア)て

回答

✨ ベストアンサー ✨

その理由は、「発現している擬体節」と「発現しないと形成されない擬体節」は同じ意味ではないからです。
発現と形成の関係は次の4通りあります。
①発現する→形成される
②発現する→形成されない
③発現しない→形成される
④発現しない→形成されない
「発現しないと形成されない」ということは「発現しない」(③・④)のうち「形成されない」(④)の方であることを意味します。つまり、③ではないということですね。したがって、Ubxが発現していないのに擬体節5・6が形成されることはありません。
しかし、発現したら形成されるかどうかについてはわかりません。発現したら形成されるかもしれないし、形成されないかもしれません。「発現しないと形成されない」ことからは、発現したらどうなるかについてはわからないのです。あくまでも「発現しないときに形成されることはない」ということしかわからないのです。
ありうる可能性は次の3通りに絞られます。
①発現する→形成される
②発現する→形成されない
④発現しない→形成されない
③の可能性はありませんから、擬体節5・6が形成されていたらUbxが発現していることは間違いありません。したがって、変異体2において5~13の位置で擬体節5・6の形成が見られることから、5~13でUbxが発現していると考えられます。
なんだかややこしい説明になってしまいました。わからなければ言ってください。

tofu

擬体節の有無と位置まで見なければいけなかったんですね!理解出来ました!!!いつもありがとうございます😊🙏🏻

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?