古文
高校生
解決済み

この下の段の大きい表が分かりません。
教えてください🙇‍♀️
古文の活用表です。

変格活用(カ変·サ変·ナ変·ラ変) 8 り の 0 待 来く 件居往 こ き カ 変 覚えたかな? ○の例にならって活用表を作り、その動詞の活用の 基本形一語幹未然形連用形一終止形連体形巳然形命令形活用の種類 Vる 種類を答えなさい。 O活用表を作って暗記しよう リ くれ トこよ V 0ヵ行変格活用(「来」一語。語幹と語尾の区別がない。) |基本形|語幹|未然形|連用形|終止形連体形巳然形命令形 トへgVSー (来) (※)|Dせ のはす - トtがせ上サホえ やトヤでサ変 のサ行変格活用(「す」は語幹と語尾の区別がない。) 愛す |基本形|語幹 |末然形|連用形|終止形連体形己然形|命令形 セ|し+7るすハtよ セ ゃ ゼ サ変動詞は、「す」「おはす」 (「います」)の二語(三語) のみ。ただし、「す」は獲合動詞として出てくるので 出意。(『愛す」「案ず」「ものす」など。) 往ぬ へ~ ナ行変格活用 縦り| 517るる水 ラ変 |基本形|語幹 |未然形|連田 定用形一終止形連体形巳然形命令形 死| S いまそ ナ変動詞は、「死ぬ」「往(去) ぬ」の二語のみ 0ラ行変格活用 ゴク楽暗記術動 「こォ」「きィ」「くゥ」 |基本形|語幹 |未然形|連用形|終止形連体形巳然形|命令形 S E あり ラ変動詞は、「あり」「居り」「侍り」「いまそかり」の四 「くる」「くれ」「こよ」 終止形のところでポンと一拍おくのがミソ!カ ラオケと同じだ。声に出すのがポイントだヨ。 語のみ。 O服低喫る暗し 。 O活用表を作って暗記しよ

回答

疑問は解決しましたか?