数学
中学生
中1、2の復習です。旗の11(1)〜(3)まで分からないので教えてください!答えも一応載せておきました。
S
11 右の図のような中心角315°,
弧の長さが21ncm のおうぎ形が
あります。
315°
(1) このおうぎ形の半径を
求めなさい。
21元 cm
(2) このおうぎ形の面積を求めなさい。
(3) このおうぎ形を,その面に垂直な方向に
10cm 平行に動かしました。
このときにできる立体の体積と表面積を
求めなさい。
11 (1) 12cm
(2) 126元 cm?
(3) 体積 1260元cm°
表面積 462x+240 (cm°)
12cm、
10cm
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81