生物
高校生

アルコール発酵の実験について質問です。
実験の行程で、盲管部の気体をキューネ発酵管の口側に移動させ、注射器を使って気体(二酸化炭素)を抜き出したのですが、
「なぜ」起きたか、の考察ができません😖
考えられることを教えていただきたいです🙏

3 方法 0 10%グルコース溶液30mLにドライイースト2gを加えて発酵液をつくる。このときのにおい を確認する。 2 発酵液をキューネ発酵管に静かに入れ,脱脂綿で栓をする。 キューネ発酵管を40℃の湯が入ったビーカーに入れる。 20分間静置し,1分ごとに気体の総発生量を記録する。 6 盲管部の気体をキューネ発酵管の口側の部屋に移動させ,注射器で気体を抜き出す。 6 注射器の中の気体を石灰水に入れ反応を観察する。 の 脱脂綿を外し,水酸化ナトリウム水溶液2mL を加え,キューネ発酵管の口を親指で押さえな がら上下によく振る。このときの, 親指の感覚に注意する。 8 のの液 2mL を駒込ピペットでとり,ろ紙でろ過する。 試験管に移してヨウ素液を加える。 @ 8を約 60℃のお湯が入ったビーカーに入れて色とにおいの変化を確認する。 4) r 5 考察 (1)行程のの後に見られた変化はなぜ起きたか。
生物 代謝 呼吸 発酵 好気条件 嫌気条件 アルコール発酵 キューネ発酵管 盲管部 ヨードホルム反応 中和反応 パスツール効果 最適温度 高2 実験

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?