物理
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

この問題がわかりません。
特に方向に関しては、フレミング左手の法則の右手バージョンを使うと良い。と聞いたのですが、どういうことでしょう?
よろしくお願いします

A か位置(水,2) %3D(-aib.0) のとき、 速度ベクトル (Vo,0,0)であったとき (avo>0) Aの角運動量ベクトんの大きさと方向を 求めよ。

回答

✨ ベストアンサー ✨

こんな感じ

カプチーノ

ありがとうございます

カプチーノ

方向の求め方がよくわからなくなってしまいました。
この問題に、写真の求め方は使えますか?
もし使えるなら作用点の方向と力はそれぞれ何になりますか?
お時間ある時など、教えていただけると助かります。
なん度もすみません。

哲治

方向の求め方も何も、ここでは角運動量ベクトルはz成分しかとりませんので。
bの正負で上向き、下向きが変わるだけ。

カプチーノ

なるほど、ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉