理科
中学生
解決済み

この問題の答えが
⑴①ウ ②エ
⑵90cm
なのですが、どうしてこうなるのかがわからないので説明してくださると嬉しいです。

物理総合問題 1光の性質 光の進み方について, 次の問いに答えなさい。 口 図1のような透明のガラスでつくられた四角い水槽の中にいる金魚を観察した。 水槽の上から金魚を見ると,実際よりも浅いところにいるように見えた。また。 水槽の横から水面を見上げると,水面が鏡のように見え,そこに金魚がうつって 見えた。次の①, ②に答えよ。 0 下線部のは,光がどのように進むからか。 図 1のア~ウから選び, 記号で答えよ。 2 下線部Dのとき, 光はどのように進んだのか。 図1のエ~カから選び, 記号で答えよ。 図1 ア イ ウ 水面 カ 金魚 水 エ オ 口(2) 図2のような装置で, スク 図2 半透明のスクリーン 物体(矢印形 のスリットを つけた厚紙) ー凸レンズ リーン上にできる像につい 電球 て調べた。図の位置にある 光学台 とき,物体と同じ大きさの 0 10 50 X[cm] 実像がスクリーン上に見え た。数値は,電球からの距離を表している。 電球からスクリーンまでの距離Xcm を求めよ。 2音の性質 右の図のような装置で, 同じ材質で太さの P 異なる2本の弦を用い, おもりの数と木片の位置を変え 弦 木片 BA て,木片とP点の中央を同じ強さではじき, 音の高さを 調べた。表は実験条件の組み合わせの一部である。これに おもり一
光の性質

回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)
写真のように、①は金魚から出た光は水面で屈折し、目に届きます。
水面やガラス面で屈折するときは赤色の線のように、空気中の角>ガラス・水中の角になります。
この法則によって①は、ウが正解になります。
②は全反射についてです。全反射の場合は、入射角と反射角が同じになります。
図1でそれらの角が同じになっているのはエしかありません。

(2)
スクリーンに同じ大きさの像が見えたということは、凸レンズと物体、凸レンズとスクリーンが同じ距離にあります。
つまり、物体と凸レンズの間は40cmなので、とるレンズとスクリーンとの間も40cmになるから、電球からスクリーンまでは50+40=90cm

𝗒𝗎𝗄𝖺

わかりやすくありがとうございます!
理解できました✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?