英語
高校生
解決済み

英語の弁論大会に出場することになりました。
テーマは自由なのですが、決まりません…。
候補としては
①ノートと私の物語(?的な感じ)
今までの学校生活で私はノートとペンがあったから、教育を受けることが出来たから世界を広げることが出来た。なのに世界には教育を受けられずに夢を諦める子どもがいる…そんな子どもたちに勉強を教えられる教師になりたいっていう感じです
②言葉の美しさ
普段の生活や本を読んで感じた日本語の美しさ
(英語で日本語の美しさを言うのはどうなんでしょうか…)
③私の尊敬する人
今まで出会った先生をすごく尊敬しています。私の大きな決断や辛いこと、苦しいことを自分のことのように考えてくれた先生方に憧れ、私も教師になりたいと思った。(ありがちすぎる内容…)
④逃げること
小学生のときに部活についてものすごく悩んで、死にたいと思うくらい苦しんだことがあります…。それまで完璧主義(?)だった私は逃げることが悪くないんだって学びました。たくさんの人が寄り添って話を聞いてくれました。でもなかには、「なんだそんなことか」と言う人もいました。人からみたら、また時間が経ってから考えるとそんなに悩むことでもないけれど、本人にとっては生きるか死ぬかくらいのものすごく大きな悩みなんだって分かったんです。それでちゃんと人に寄り添えるようになりたいって思いました。(これも先生になりたいと思った理由のひとつで…)
こんな感じです。書きたいことはたくさんあるのですが、うまく話が広がっていきません…。何かアドバイスをよろしくお願い致します💦

回答

✨ ベストアンサー ✨

書きたいことはたくさんあるのですが、うまく話が広がっていきません…。⇒ もう十分に広がっていると思いますよ。

①②③④の根底に流れているテーマは、「教師になる」ではないのですか?

①子供たちに夢を与えられる教師
②日本語の美しさを日本語で、英語で教えることができる教師
③+④生徒のことを自分ごとのように考えて、話を聞き、寄り添うことができる教師

それぞれ、まるさん自身の実体験を交えて作文にすれば、十分な広がりをできると感じます。
最初から、完璧な作文はありません。
まず、悩むよりも、実際に自分で書いてみる。
そして、自分で修正、訂正してみる。
先生でも、友人でも、他人の意見を聞き、取り入れられる内容は採用する。
何度かの手直しは当然必要です。

Practice makes perfect!

まる

完璧にしなきゃ💦とずっと悩んでいました…。たくさん意見を頂いて、いい弁論が出来るように頑張りたいと思います!本当にありがとうございました✨

taka

My pleasure!😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?