作文
高校生
解決済み

英語の弁論大会に出場することになりました。
テーマは自由なのですが、決まりません…。
候補としては
①ノートと私の物語(?的な感じ)
今までの学校生活で私はノートとペンがあったから、教育を受けることが出来たから世界を広げることが出来た。なのに世界には教育を受けられずに夢を諦める子どもがいる…そんな子どもたちに勉強を教えられる教師になりたいっていう感じです
②言葉の美しさ
普段の生活や本を読んで感じた日本語の美しさ
(英語で日本語の美しさを言うのはどうなんでしょうか…)
③私の尊敬する人
今まで出会った先生をすごく尊敬しています。私の大きな決断や辛いこと、苦しいことを自分のことのように考えてくれた先生方に憧れ、私も教師になりたいと思った。(ありがちすぎる内容…)
④逃げること
小学生のときに部活についてものすごく悩んで、死にたいと思うくらい苦しんだことがあります…。それまで完璧主義(?)だった私は逃げることが悪くないんだって学びました。たくさんの人が寄り添って話を聞いてくれました。でもなかには、「なんだそんなことか」と言う人もいました。人からみたら、また時間が経ってから考えるとそんなに悩むことでもないけれど、本人にとっては生きるか死ぬかくらいのものすごく大きな悩みなんだって分かったんです。それでちゃんと人に寄り添えるようになりたいって思いました。(これも先生になりたいと思った理由のひとつで…)
こんな感じです。書きたいことはたくさんあるのですが、うまく話が広がっていきません…。何かアドバイスをよろしくお願い致します💦

回答

✨ ベストアンサー ✨

私的には①と④が良いと思いますかね🤔
①は世界の子供たちということで自分の将来も含めて今後どうしていきたいのかまた今自分に出来ることはなんなのかということを話すことも出来ますしそれを誰かに訴えることもできます。
④は「逃げること」とありますがそれも今悩んでいる人何か思い悩んでいる人そして上と同じですが自分が今後どうしていきたいか将来の夢を含め自分はこうしてきたそしてまたこうしていきたいという感じでこちらは自分が歩んで来た道だからこそ言えることもあると思います。

まる

自分だけにしか言えないこと…聞いている方の心に届くような弁論に出来るよう頑張ります!具体的なアドバイス本当にありがとうございました✨

この回答にコメントする

回答

①のだとマララさんの物語でどうでしょうか。自分の考えもいれてみるといいでしょう。こんな回答ですみません

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉