生物
高校生
解決済み

生物です。問3です。
20-14+1=7で7個のエキソンが欠失して3の倍数じゃないのになぜか解答は3の倍数の置換と書かれております。何が起きているのでしょうか。お願い致しますm(__)m

遺伝病Xは遺伝子Mの特定のエキソンが欠失することで発症し, 症状の軽いB型と症状の重いD型と の2種類がある。遺伝子 Mには40のエキソンがあり, 欠失するエキソンに含まれる塩基数が3の倍数で あればB型,3の倍数でなければD型になることが知られている。図2は各エキソンに含まれる塩基数を もとに作成したスプライシング後のmRNAの模式図であり,各番号はエキソンを示している。 1 2 3 4 5 6 7 8 10 11 12 13 14 15 16 17 18《 19 20 21 22 23《 24 25 26 27 28 29 30 31 》 32 33 34 35 36 37 38 39 40 00 |コドンの3番目の塩基と1番目の塩基の間のエキソンの結合を示す。 《コドンの1番目の塩基と2番目の塩基の間のエキソンの結合を示す。 >コドンの2番目の塩基と3番目の塩基の間の仕キソンの結合を示す。 である。
また。 『シン 明3 発症者3-4の欠失エキソンがエキソン 14からエキソン 20であったとき, 図2から考えて, 発症 者3-4の表現型について正しいものを次の(a)~(d) から選び,その理由を30字以内で答えよ。 質が (a) B型 (b) D型 (c) B型とD型 (d) B型でもD型でもない 間4 特定の塩基配列に相補的なヌクレオチドを用いてスプライシングの段階で操作することにより, 特
酸配列はもとのアミノ酸配列と同じなので、産物のタンパク質の立体構造が正常タンパク質と BODE きな差がないため,機能が完全には失われず. 症状が軽かったものと考えられる。 ーキジン 14からエキゾン 20は|| ~ || なので,欠失部分に含まれる塩基数が3の倍数なので, 問2で た理由により, 症状が軽いB型と考えられる。 問3 間4 エキンン 16 からエキソン 26の間は塩基数が3の倍数ではないので,そのままでは症状の重いD型 るが
生物 遺伝子

回答

✨ ベストアンサー ✨

欠失したエキソンの数ではなく、欠失したエキソンに含まれる「塩基数」が3の倍数だから、ということになります。
少し理解しにくいかも知れませんので、簡略化した添付図を参考にして下さい。
なぜ欠失した部分の塩基数が3の倍数かどうかが重要になるかというと、3つの塩基の並びが1つのアミノ酸を決めているからです。

添付した図Aの場合、エキソン-2は3の倍数の塩基数で構成されています。ですので、エキソン-2が欠失して、エキソン-1とエキソン-3が繋がった場合も、エキソン-3の部分がコードしている(= 配列を決めている)アミノ酸の配列は変わりません。エキソン-2が欠失したことによる影響は小さそうです。

ですが図Bの場合、14個の塩基で構成されるエキソン-13が欠失して、エキソン-12とエキソン-14が繋がると、アミノ酸に翻訳するときの仕切りがズレてしまいます。そして、エキソン-14がコードするアミノ酸配列が変わってしまい、それに続くエキソン-15以降の全てのアミノ酸配列が変わってしまうことになります。エキソン-13が欠失する影響は大きくなりそうです。

エキソン14~19が欠失する場合は図Aと似ていて、アミノ酸に翻訳するときの仕切りがズレないので、影響が小さい=症状が軽いと予想される、ということではないでしょうか。
結構難しい問題だと思います。

けー

済みません、書き間違いです
「エキソン14~19が欠失する場合は図Aと似ていて」=> 「エキソン14~20が欠失する場合は図Aと似ていて」
です。

S

当たり前なのですがエキソンって翻訳される塩基の複数個を言うのですね。てっきり翻訳される塩基一個をエキソン一個かなと思っていました。ありがとうございますm(_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?