国語
中学生
解決済み

国語の倒置法、直喩法(明喩法)、隠喩法(暗喩法)、擬態語、擬人法、体言止め、がわかりません!
教えてください(>_<)お願いします!

回答

✨ ベストアンサー ✨

直喩法→ようだ、みたいだを使うたとえ

隠喩方→ようだ、みたいだを使わないたとえ

倒置法→成分をなす言葉や文節を普通の順序と逆にする技法

擬態語→様子を言葉にした表現

擬人法→人でないものを人に見立てて表す技法

体言止め→言葉のとうり体言で終わるもの。体言は名詞なので文が名詞で終われば体言止めの文。

基本のことしかわかりませんが、参考になれば…

󾁏西野紗良󾁏

ありがとうございます!
参考になります!

この回答にコメントする

回答

倒置法は、
語順をあえて帰ることによって内容を強調しようとすることだよー
だれやねん、お前とかねー
センスのなさは堪忍してくださいw
直喩方は、〜のようだっていうのを伴って例えることだよ
彼は太陽のような少年だ(ましになった)
擬態語は、状態に音をつけるって感じだね
太陽がギラギラと照りつける(うーん…いまいち)
擬人法は、人以外のものが人の動作をするかのように表現することだよ
夕日が背中を押してくれたとかね(中二路線が...)
体言止めは読んで字の如く、体言、すなわち名詞で終わる方法だね
沈んでしまった月の光
とかね(いとをかしだね)
とりあえず体言で終わっていることを指すね

󾁏西野紗良󾁏

ありがとうございます!
参考になります(^o^)/

この回答にコメントする

倒置法は、文の順序を変えることです。

例)好きです。あなたのこと。 (なんでこんな文にしたんだろw)

直喩と隠喩はたとえているということです。

直喩だったら「〜のようだ、〜みたいだ」となりますが、隠喩はこれらが省かれます。要は隠喩のほうが意味深。

擬態語は雰囲気って覚えてください。

「にこにこ」とか「しんなり」とか。

擬人法は人のする動作にたとえているということです。

例) 雨が忙しなく降っている。(忙しないってどちらかというと生き物に使いますよね?)

体言止めは、体言とは要するに名詞です。なので文末が名詞で終わるということです。

例) 夜空に光る星。(星は名詞です)

もしあれでしたら歌の歌詞を読んで、「これは〇〇法だ!」というふうに見てみるといいかもしれません。
歌詞なら意外にこれらを使ってることが多いですからね。

󾁏西野紗良󾁏

ありがとうございます!
参考になります(≧∇≦)/

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉