上の段の下から3番目のI will go to の文のforward のrが抜けてます。
下の文の下から3番目のOn arriving の文のat the station が抜けてます。
上の段の文の1番下のWhen it comes の文の?が抜けてます。
英語
高校生
自分でも見ましたが、どうしても見落としてしまうことがあるので、添削お願いします🙇🏻♀️
L035 to say nothing of A 「Aは言うまでもなく」(→
This expedition will be en
危険なことけt
1oing「-
telling
けるのに
We must kee? learning iピwe are ta live and Wore Successtlly in
toda's world.
Ne the expediかon WHII be expensive y
Lying is
。The ke was not To be Tound anywhere.
ng 「…
at, so
to Say nothing of the dang er.
37 n
れを見
Say the least of it.
するの
言う
bad habit, to
for all people .
a
is desirable
elpin
Needless to say, world peace
It is
; It is
理を
Use trylbg to oVer take them.
ho point indiscnssing this matter with them.
彼らに
きな
エt is
Ther Tthere is
"here
ho
ha
foward to Seeing
ら
の件 I wHl go to my home tonn next week. ゴ'm loohg
at
っkf my fhiends then.
142
in
a large audience
m herVous. Im not used to speakibg o
when it comes to getting married, What does a
Q
う
man
realy think.
週帰
ed
What da yon Say te
pplanlkg tennis
on Sunday
I had Sone 'ffienlty in telling one stdet trom anather..
ai very
Vol
して
unn Shel coat, So
I dont Suppese you will have any
CC
It is al Vvery
tronble
e finding it,
Mis. Posinson was busy helpieg her daughter codk in the kichen
- There is
1 goes without 3oying thet hunger is the best Sance.
I have a
n
る
ho fellng whet will Mappen to us tomolow.
I doht feel Nke gong ant todey.
Je%
slght headache
I
On arrivag, I var ayle to fnd him.
I war avle o fhd him.
a porade
fnghtening Sannd
There was
golng by at the time.
3
Thee was
heord ih the ds tance.
煙
a
06
D034 be+to 不定詞-意図- 目的「…するつもりなら/……するためには」
~し秘ける
(if 節中で)(→ 131)
we must keep learningr if we are to ive and work successfully in)
today's world.
われわれは,現代の世界でうまく生き, また職場で成功するつもりなら, 学び続け
なければならない。
SO
口035 to say nothing of A「Aは言うまでもなく」(→132)
This expedition will be expensive to say nothing of the danger,
危険なことはもちろんのこと、この探検には金がかかる。
うともっく
口036 to say the least (of it) 「ひかえめに言っても」( 133) (é
ing is a bad habin to say the least of it.
ひかえめに言っても、うそをつくことは悪い習慣です。
強く望む
SO
口037 needless to say 「言うまでもなく」(→134)
desre table
Needless to say world peace is desirable for all people
言うまでもなく, 世界平和はすべての人たちにとって望ましい。
口038 It is no use[good] doing 「…してもむだだ」(→139) som
ユース
It is no use rving to overtake them.
彼らに追いつこうとするなんてむだなことだ。
adol
く
口039 There is no point (in) doing「…してもむだだ」(→140)80m
There is no point in discussing this matter with them
この件について彼らと話し合ってもむだです。
口040look forward to A/ doing_「Aを/…することを楽しみに待つ」
( 142)
ob bscd
will go to my hometown_next veek Tm looking forward to
seeing my friends then
私は来週帰郷するつもりです。 そのときに友人たちに会うことを楽しみにしています。
口041Ybe used to A/ doing 「Aに/…することに慣れている」( 143)
Im nervous. Imnot used to speaking toa large audience.
私は緊張しています。 たくさんの聴衆に話をするのに慣れていないのです。
コ042 when it comes to A / doing 「話が, Aに/…することになると」
(→146)文香)
ケー]
When it comes to getting marriedowhat does a man really think
03
結婚するとなると,男は実際何を考えるものだろうか。
し
unいsual
Suppese
口043 What do you say to A/ doing?「Aはいかがですか/…しませ
んか」(→147)
What do you say to playing tennis on Sunday?
日曜日にテニスをするのはいかがですか。
Aonghter
口044 have difficulty (in) doing 「…するのが難しい」(→148)
had somedifficul(y in telling one student from another.
私は,学生一人ひとりを見分けるのに少々苦労した。
tchen
口045 have trouble (in) doing 「…するのが難しい」( 149)
20ロ
t is a very unusual coat, so I don't suppose you will have any
trouble finding it
とても珍しいコートなので、それを見つけるのはわけないと思います。
(ert)
口046 be busy (in) doing 「…するのに忙しい」(→150)
chhnsual
Supise
Mrs. Robinson was busyhelping her daughter cook in the kitchen.
ロビンソン夫人は,台所で娘の料理を手伝うのに忙しかった。
(08F
口047There is no doing 「できない」(→ 151)
he
There is no felling what will happen to us tomorrow.
明日,私たちに何が起きるかはわからない。
tomoMch
口048 It goes without saying that 節 「…は言うまでもない」( 152)
It goes withouf saying that hunger is the best sauce
空腹が最上のソースであることは言うまでもない。
口049 feel like doing 「…したい気がする」( 153)
20口
Thave a slight headachq,so I don'tfeel like going out today.
ちょっと頭が痛いので, 今日ば外出したくないな。
口050 on doing 「…するとすぐに/…すると同時に」( 154)
On arriving at the station, I was able to find him.
駅に着くとすぐ。私は彼を見つけることができた。
080口
口051 There be S doing 「Sが…している」( 159) 90 09 り
Therewas a parade going by at the time.
そのとき,パレードが通り過ぎていた
強り親ぎていくパー
口052 There be S done 「Sが…される」( 160)
VThere was a frightening sound heard in the distance
遠くの方で, ぎょっとするような音が聞こえました。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14171
161
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14028
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
最強の英単語覚え方!
7579
62