生物
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

式と解説お願いします。
ヘモグロビンの分子量の幅が大きくどの数値で計算していいのか分かりません🙇🏻

分3量(ま→ mot→ Hbo paes 管業→系は4分3 Hb lgには標準状態で、 どのくらいの容積のO,が結合するか? 22.4L) 0°% 1.39 ml 37、1気圧ではいくらになるか? 絶対温校 度を体種か 1.577 ml

回答

✨ ベストアンサー ✨

ヘモグロビンは、4つのグロビン サブユニット(αサブユニットとβサブユニットが2つづつ、それぞれの分子量は約16000)と4つのヘムで構成されています。ヘモグロビン1分子の分子量は約64500になります。

1gのヘモグロビンのモル数は
1÷64500= 1.55x10^(-5) モル ...(^(-5)は−5乗のことです)

1分子のヘモグロビンに酸素4分子が結合できるので
4x1.55x10^(-5)= 6.20x10^(-5) モル
の酸素の体積を求めることになります。

標準状態の気体1モルの体積は 22.4 L = 22.4x10^3 mL ですので
6.20x10^(-5) x22.4x10^3 = 1.39 mL
となります。

そら ⚡︎

理解できました。丁寧な解説ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?