歴史
中学生
解決済み

「わいろが横行した」の意味を教えて下さい!

回答

✨ ベストアンサー ✨

賄賂→役人などに送る不正な物やお金
横行→比喩的に、(好ましくないことが)ほしいままにはびこること。
なので、
不正な金品が沢山動いていた(出回っていた)ということだと思います。

この回答にコメントする

回答

賄賂(わいろ)というのは、自分の要求を通すため相手に金銭などを渡すことです。

「賄賂が横行した」というと、賄賂という行為が普通に行われるようになった、ということです。

中学生の歴史カテゴリーで質問されているということは、江戸時代の田沼意次による政治のあたりでしょうか。(いつであっても意味は変わりませんが)

たとえば江戸時代に田沼意次が政治を行なっていた時代では、お金を持った商人たちが役人に賄賂を渡すことで、課税やその他の取り締まりから逃れたりなど、自分が得するような要求を通したのです(一般的に賄賂は悪い行為であり、現在は違法です)

この回答にコメントする

ワイロを使うことが当たり前になっていた、という意味です。特に、有力な政治家の中で、ワイロを送り合うことがはやっていたということ。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?