✨ ベストアンサー ✨
自我:自(分)と我 なので、似た意味の漢字を組み合わせている
着色:「色を着ける」 なので、下の字が上の字の目的語になっている
国立:「国が立てる」 なので、上下で主語述語の関係になっている
麦芽:「麦の芽」 (芽は芽でも「麦の」芽)なので、上下で修飾(より詳しくする)・被修飾(より詳しくされている)の関係になっている
師弟:師(教える側)と弟(教わる側)なので、反対の意味の漢字を組み合わせている
雌雄:雌(メス)と雄(オス)なので、反対の意味
清浄:清いと浄(化)なので、似た意味
日没:「日が沈む」なので、主語述語
兼業:「業を兼ねる」なので、下の字が上の字の目的語
濃霧:「濃い霧」(霧は霧でも濃い霧)なので、修飾・被修飾
姉妹:姉と妹なので反対の意味
極秘:極めて秘であるので(自信ないですが...)修飾・被修飾
かと!!
めっちゃ分かりやすいです!!!✨
ありがとうございます!🙇🏻♀️🙌🏼