勉強方法
中学生
解決済み

塾に通っていなくても実力テストで高得点を取れる
コツはありますか?(志望校は自分の学力のちょっと
下くらいで、実力テストはいつも50点台です)

回答

✨ ベストアンサー ✨

実力テストの範囲のワークを解いてみる→解き方が分からなかった(①)、計算ミスや漢字ミスをしてしまった(②)など、なぜ間違えたか分析する

①の場合→教科書、ノート、ワーク解説を読む。それでも分からなかったら、YouTubeなどで授業動画を上げてくれている方の動画を見たり、clearなどで解説を探して理解出来るようにする、学校の先生、友達などに聞いてみる
②の場合→見直しをしていなかったら、見直しをするようにする。見直しをしてても間違えてしまっていたら、途中式を分かりやすい場所に書いてみる、単語が合ってるかだけでなく、漢字にも注意して確認してみる

実力テストで最低限の基礎力は必要になってくると思います。基礎はワークでカバーできると思うので、ワークを活用してみてください!見直しは、当日も点数アップに繋がる可能性があります〜(๑>◡<๑)
参考になるか分からないです、そして長文失礼しました〜!実力テスト、大変だと思うけど応援してます!!

わかりやすい説明ありがとうございます😊
夏休みこの方法で実力テストの勉強をしてみます。

Amayadori

追加です↓
ワークやる時に、解きながら分からなかった問題番号に丸をして、後から解き直しやすくしたり、ワーク2回目をやるなら、その出来なかった問題だけやる、とかにすると時間も短縮できるし、分からないところを潰しやすいと思います(*'▽'*)少しの工夫で、勉強しやすくなると思うので、自分に合った方法とか探してみてください〜!

わかりました
テストの時に見直しの時間が取れない時があるんですがどうしたらよいですか?できない問題をとばしても
取れない時があります

Amayadori

もしかしたら、解けそうか解けなさそうかの判断に時間がかかっていたり、同じような問題を解いた回数が少なくて、解くのに時間が掛かってるのかもしれないです。
早く解くには、慣れも必要だと思うので、ワークを解いたり、ネットで問題を探してみてください!

はい!
実力テストでいい点数が取れなくて困っていたので本当に助かりました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉