回答

『日本語の一文で時制がずれていて』の意味は、[~した](過去)かも知れない(現在)、[~した](過去)に違いない(現在) のことを指していると推察しましたが、間違いありませんか?

もしそうであれば、『それを英語に直すときは必ず完了形が絡みますか?』への回答は、はいそうです。
リュウさんの手書きのノートにある、4種類の 助動詞+動詞の完了形 を覚えておけば良いと思います。

以上です。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?