数学
中学生

10から20までの積を12で割る。そして、その商をまた12で割る。これを繰り返すとき、割り切れなくなるのは何回目か

という問題です。答えは5回なのですが、解き方が分かりません

回答

模範解答にはもっと別の考え方が載ってるのかもしれませんが、私はこう考えました。

要は10~20までをかけた数字に12が何個あればいいのかを考えればいいわけです。
しかし実際にそれら全部をかけて、12で割り続けるのは時間がかかってしまいます。工夫が必要です。

まず11、13、17、19は素数なので、これらの積が余りになりますよね。
なので予めそれら素数を取り除いて10、12、14、15、16、18、20までの積を12で割り続けても答えは変わらないはずです。

12は素因数分解すると2×2×3です。
つまり、その積の中に「2が2つと3が1つ」のセットがいくつあるかを数えればよさそうです。

素数を取り除いたの数たちをそれぞれ素因数分解して、そのセットがいくつあるか数えると4つです。つまり4回までは割り続けることができるということですよね。

それはつまり5回目以降は12のセットがないということです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?