国語
中学生
解決済み

孔子のことばで、学びて時に…、ふるきをあたためて…、学びて思わざれば…の意味をそれぞれ教えていただきたいです。

論語

回答

✨ ベストアンサー ✨

①【書き下し文】
 子曰はく、「故を温(たづ)ねて新しきを知る、以て師と為るべし。」と。
 【訳】
 先生(孔子)が言われた、「古いことを研究して、(今にふさわしい)新しい道理を知ることができれば、師となることができる。」
 と。

②【書き下し文】
 子曰はく、「学びて思はざれば則ち罔し。思ひて学ばざれば則ち殆ふし。」と。
 【訳】
 先生(孔子)が言われた、「(書物で読んだり、先生の話を聞いたりして)学ぶだけで、(その内容について)自分自身で思考すること  
 がなければ、物事がぼんやりしていてよくわからない。(またその逆に)(自分の頭の中で)思索するばかりで他から学ぶことをしな
 ければ、あやふやで落ち着かない。」と。

③【書き下し文】
 子曰はく、「吾十有五にして学に志す。三十にして立つ。四十にして惑はず。五十にして天命を知る。六十にして耳順ふ。
 七十にして心の欲する所に従ひて、矩を踰えず。」と。
 【訳】
 先生(孔子)が言われた、
「私は十五歳で学問を志した。(そしてその努力を十五年間継続して、)三十歳で自分なりの立場を確立し独り立ちが出来るように
 なった。四十歳になると、(さまざまな事物の道理を会得し)自分に自信をもってあれこれ迷わなくなった。
 五十歳になると天から与えられた自分の使命やあり方とは何かを覚るに至った。
 六十歳になると、(あれこれと思いを巡らさずとも)人の言葉が素直に耳に入るようになった。
 七十歳になると自分のしたいと思う通りに振舞っても、世界生活上の規範や人間としての道を踏み外すことがなくなった。」と。

自分で考えて書いたやつなので、間違っているかもしれません。
その時はごめんなさい🙇

不足部分があったら言ってくれると嬉しいです!!

としってぃ

本当に助かります!分かりやすく書いてくださり本当ありがとうございました😭😭

お役に立ててうれしいです!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?