数学
中学生

このプリントの答え全部教えてください🙏

(52測った値の表し方を考えよう!」 近似値と有効数字 せんじ ち ごせ 誤差といいます。 1 四捨五入して、3.2cm めもりのある計器では, 目分量で読み とった値を四捨五入して, 近似値で表 すことがあります。 8 9 10 0 1 2 3 4 5 6 はん い ある数aの小数第二位を四捨五入したら, 3.5になりました。 aの真の値の範囲を, 不等号を使って表しましょう。 真の値は,この範囲のどこかにあります。 真の値の範囲 3.45 をふくむ 0.05 0.05 3.55 をふくまない 3.45 3.5 3.55 ★近似値 真の値が3.15のとき, 小数第二位を四捨五入 した近似値は,3.2 小数第二位を切り上げる 小数第二位を切り捨てる この図より, aの値の範囲は, Sa< 2有効数学 近似値を表す数字のうち, 信頼できる値の数字を有効数字といいます。 有効数字をはっきりさせるときには, 測定値を (整数部分が1けたの数)× (10の累乗)の形で表します。 ゆうこうすうじ るいじょう 例ある石の重さをはかったら, 1 200gでした。有効数字を上から3けたとして, (整数部分が「けたの数)×(10の累乗)で表しましょう。 有効数字は上から3けたの1,2, 0だから, 整数部分が1けたの数は, と表します。 1200= で,1000= です。 有効数字はすべて書きます だから, 上から3けた目の0も有効数字 だから,1.20と書くんだね。
月 日 解いてみよう! 解答p.23 ある数aの小数第二位を四捨五入したら, 2.4になりました。 aの値の範囲を, 不等号を使って表しましょう。 差を 真の値の範囲 0.05 0.05 2.35 2.4 2.45 この図より, aの値の範囲は, Sa< 0= 2 次の問いに答えましょう。 を。 (1) ある水の入ったバケツの重さをはかったら, 3400gでした。有効数字を上から3 けたとして,(整数部分がIけたの数)×(10の累乗)で表しましょう。 有効数字は上から3けたの3, 4, 0だから, 整数部分が1けたの数は, 3 と表します。 3400= で,1000= です。 だから、 (2) あるリボンの長さをはかったら, 230cmでした。有効数字を上から2けたとして、 (整数部分が1けたの数)×(10の累乗)で表しましょう。 これで カンキ 有効数字の位 測定値を(整数部分が1けたの数)× (10の累乗)で表すとき, どこまでを有効数字とす るかで表し方が変わります。 例えば、測定値2500gに対して, 有効数字が上から2けた→2.5×10g 有効数字がどこまでかを意識するようにしましょう。 有効数字が上から3けた→2.50×10°g 51) 50 「 料の整理

回答

疑問は解決しましたか?