国語
中学生
解決済み

すごく初歩的なのですが
音読みと訓読みの区別の仕方を教えてください !!

回答

✨ ベストアンサー ✨

音読みは中国語の読み方、訓読みは日本語の読み方なので、そのまま読んで意味が通じるものは大体訓読み、そうでないものは大体音読みと思っておくといいと思います。
〈例〉朝日→朝(あさ)〇、日(ひ)〇意味が通じるので訓読み

また、送りがなをつけられるものは訓読みです。
〈例〉早起き→早い、起きるがあるので「はや」「お」は訓読み

ただ、その読み方で意味が通じるものの、音読みの場合もあります。
〈例〉本(ほん)→意味は通じるが、音読み
これは覚えるしかないですね…。
教科書に載っているもので意外だと思ったものは覚えておきましょう。

いろいろ問題解いて慣れるしかなさそうですね...! 
有難うございます !!

この回答にコメントする

回答

よく言われるのは
訓読みはその読みだけで何の漢字かわかる
例)人(ひと)
音読みは中国から入ってきたものなのでその読みだけでは漢字がわからない
例)人(じん)

シンプルで分かりやすいです有難うございます !!

この回答にコメントする

基本的に、呼ばれているのが訓読みで、呼ばれていないのが音読みです。例えば、山これは、やまで通じますよね。だから、訓読み。山をさんなんて言って通じないですよね。wwこれでだいたいできますが、中には通じるけど、音読みなのがあります。例えば本(ほん)とか肉(にく)夕(ゆう)とかは音読みなので、注意してください。最後らへんの音読みは、あまりくわしくないんです。お力になれずすみません。

そういう事なんですね!!!!
いえ充分ですご回答有難うございます 😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉