英語
高校生
解決済み

"〜のはずがない"という意味でshouldn’t と ought not とcannotをどのように使い分けるのか教えてください🙇‍♀️

回答

✨ ベストアンサー ✨

〇 should ~=ought to ~ ~するはずである ⇒ <否定> should not ~=ought not to ~ ~するはずがない
※「当然」だと考えられるいることを否定する時に使う  [should ~=ought to ~ ~するべきである<義務>] もある

● can ~ ~する可能性がある ⇒ <否定> cannot ~ ~する可能性がない → ~するはずがない
※「可能性がある」と考えられていることを否定する時に使う [can ~ ~してもよい<許可>、~することができる<能力>] もある

参考にしてください。

み🧸

分かりました!!
すごく丁寧にありがとうございます🙌🏻🙌🏻

taka

My pleasure!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?