地理
中学生
解決済み

日付変更線と標準時子午線の説明をお願いします🙇‍♂️🙇‍♀️🙏

回答

✨ ベストアンサー ✨

日付変更線…世界各地の標準時のずれによって暦の日付に違いが生じないように取り決めた太平洋上の線。
      経度180度に沿って島や陸地を避けて設けられ、この線を西から東へ越えるときに1日遅らせ、東から西へ越えるときには1日
      進ませる。

標準時子午線…その国や地域における標準時刻を定めるための線。
       日本は東経135度の経線が標準時子午線。

煉🌀💭

回答ありがとうございます!!

標準時子午線は、国ごとにあるってことですか?

ゆー‪✌︎

横から失礼致します
日本はそうです!
明石市で、東経135度です!

でも、ロシアやアメリカのよーに面積が大きいと、たくさんの標準時を持ったりもします!

煉🌀💭

ゆーサン
回答ありがとうございます!

確かに面積が大きいところでは沢山ある、って習いました!
すっかり忘れてました💦

お2人ともありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?