工学
大学生・専門学校生・社会人
こちらの問題なのですが、答えがなくて困っています。小問ひとつだけでも教えていただけると嬉しいです。
問1 図1に示すように、 長さ 2L の二本の真直はり ABC と CDEを、 点C で回
転自由となるピン継手 (滑節) で結合し、 左端 Aを単純支持し、二本の真直は
りそれぞれの中央点である点 B と D でローラー支持する。 真直はり CDE の
右端 E に時計回りの曲げモーメント M が作用している。 このはりに用いられ
ている材料のヤング率は E であり、はりの断面二次モーメントは、I である。
はりの自重は無視でき、 せん断力によるはりの変形は無視できるほどはりは細い
ものとする。
(1) 図1に示すはりの点 A 、B および Dに発生する反力を求めよ。
(2) 図1に示すはりの点 E におけるたわみを求めよ。
(3) 図1に示した長さ 2L の二本の真直はり ABC と CDE を、 図2に示すよう
な長さ 4L の一本の真直はり ABCDE.に変更することを考える。 はりのヤン
グ率や断面二次モーメント、また、外力と境界条件は図1と同様であり、 図2
に示すとおりである。 図2に示すはりの点 A、Bおよび Dに発生する反力
を求めよ。
(4) 設問(3) のはり ABCDE の中央点 C におけるたわみを求めよ。
L
L
L
L
A
B
D
E
「M
図1
L
L
L
L
A
B
C
D
E
「M
図2
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉