古文
高校生
解決済み
傍線部の「が」「にて」「下り」「ほど」の意味を教えてください🙇
十訓抄「大江山の歌」
和泉式部/保昌が妻にて
丹後へ遣
と者
丹後に下りけるほどに
参りたりや
京に歌合ありけるに、
心もとなく』
小式部内侍、歌詠みに
言ひて/局
とられて、詠みけるを、
られけるを
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11718
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3824
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3804
70
助かりました!!
有難うございます🙇🙇