歴史
中学生
解決済み

地租改正 と 地券 について簡単に教えてください🙇🏻‍♀️

回答

✨ ベストアンサー ✨

地租改正は明治の新政府が収入を今までの年貢から現金へとかえて、財政を安定させるために行ったものだと思います!
 地券はこの一環で、
 「土地所有者地券を発行しに地価(土地の値段)の3%を現金で納めさせること」のためのものです!
上のやつ、よく記述で出るらしいので、仕組みごと覚えとくと良いですよー

とまと

ありがとうございます助かりました🥲🥲

この回答にコメントする

回答

明治政府が1873年から実施した土地や税制改革のことを地租改正といいます。地租とは土地にかかる税金のことです。

江戸時代では、お金のかわりにお米で納税していました。ですが、お米だと収入が安定しなかったため新政府は地価(土地の値段)と土地の所有者を定めて、地価の3%を現金で納税させました。

そして、土地の所有者に対して、土地の所有権を示す証明書である地券を発行しました。

こんな感じでどうでしょうか。

とまと

ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

波夏

いえいえ、お力になれて良かったです。
引き続き勉強頑張ってください👍

とまと

感謝です…
こちらの回答もベストアンサーにしたいくらい
でした ( ߹꒳߹ )

波夏

そう思っていただけて嬉しいです笑
とまとさんが理解したのならそれだけで充分ですよ☺️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?