生物
高校生

問3の4問の答えを聞き忘れたんですけど、教えてほしいです!わかるやつだけで大丈夫です!

「問題 体内環境の維持2(体温の調節) 進研模試3年7月記述 次の文章を読み,下の問いに答えよ。 (配点 25) 変温動物の体温は外界の温度変化に伴って変化するが,恒温動物の体温はほぼ一定に保たれてい る。ヒトでは,体温の調節は 泌系で分泌されるさまざまなホルモンが, 皮膚の血管, (イ肝臓, 心臓などにはたらきかけている。 図1は,寒冷時と暑熱時における体温調節のしくみを模式的に示したものである。 ただし, 図1中 の矢印の一部は省略されている。 ア の視床下部が中枢となって行われており, 自律神経系や内分 寒冷時 暑熱時 視床下部 視床下部 脳下垂体前葉 副質 髄質皮質 甲状 肝臓 皮膚の血管 ウ 汗腺 心臓 肝臓·骨格筋 代謝促進 立毛筋 皮膚の血管|| 立毛筋 心臓 拍動促進 オ] カ 発汗 拍動抑制代謝抑制 エ ホルモンによる調節 →自律神経による調節 図 1 78.4% 問1/文章中の空欄| ア に入る脳の部位の名称を答えよ。, 間脳 一問2 文章中の下線部(イ)に関して, 肝臓について述べた文として誤っているものを, 次の1~6 のうちから二つ選び, 番号で答えよ。ただし, 解答の順順序は問わない。 37.5% 1 尿素をアンモニアにつくり変えている。 2 アルブミンなどのタンパク質を合成している。 3 脂肪の分解を助ける物質を含む胆汁を合成している。 4 グルコースをグリコーゲンに変えて貯蔵している。 5 肝小葉とよばれる基本単位が集まってできている。 6 肝門脈(門脈) では, 肝臓から小腸へ血液が流れている。 問3 図1に関して, 次の(1)~(4)の問いに答えよ。 (1) 図1中の空欄 ウ- のうちから一つ選び, 番号で答えよ。 62.1% カに入る語の組合せとして最も適当なものを, 次の1~4 ウ エ オ カ 1 拡 張 地緩 収縮 収縮 2 拡張 収縮 収縮 地緩 3 収縮 地緩 拡張 拡張 収縮 4 収縮 収縮 ○地 緩 神経Z
美がつく ニ ) 神経X~神経Zは交感神経か副交感神経のいずれかである。神経X~神経Zの組合せと して最も適当なものを, 次の1~8のうちから一つ選び, 番号で答えよ。 46.8% 神経X 神経Y 神経Z 1 交感神経 交感神経 交感神経 交感神経 交感神経 副交感神経 交感神経 副交感神経 交感神経 副交感神経 交感神経 副交感神経 交感神経 副交感神経 副交感神経 交感神経 副交感神経 交感神経 副交感神経 副交感神経 交感神経 副交感神経 副交感神経 副交感神経 (3) 副腎髄質および副腎皮質は, 自律神経と刺激ホルモンのうち, どちらがはたらきかけるこ とによりホルモンを分泌するか。組合せとして最も適当なものを, 次の1~4のうちから一 つ選び,番号で答えよ。 69.3% 副腎皮質 自律神経 刺激ホルモン 自律神経 刺激ホルモン 副腎髄質 自律神経 自律神経 刺激ホルモン 刺激ホルモン 1 2 3 4 (4) 副腎皮質から分泌されるホルモンと副腎髄質から分泌されるホルモンは, 血液中のグル コース濃度を上昇させるはたらきをもつが, その方法は異なる。副腎皮質から分泌されるこ のホルモンの名称を答えよ。また, このホルモンは, どのようにして血液中のグルコース濃 度を上昇させるか。副腎髄質から分泌されるホルモンと異なる点について, 20字以内で答 えよ。 13.1% 解答欄 問1 問2 3 4(完解) /7 /4 /4 12 問3 名称: 3 3 総得点 今のきみの 実力は? 得点 2|3 1 偏差値 (進研模試 3年7月)| GTZ 4 5 6 7 8|9 10|11|12|13 14 15 16 17 18|19 20|21|22 2324||25 34|36| 38| 40 43 45 47 49|51 53 555759 61 63 65 68 70 7274 76|78| 80 | A3 C3 C2|C1|B3 B2 B1 A2 A1| S3 S2 25 2-3-4|5-6-7-8

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?