文法が違いますが意味上の違いは微々たるものだと思います。
be going to 場所:
''未来を表す進行形''→ガッツリしっかり手順等調整済みの未来を表す。
例文)I am having dinner with Janet.
(ジャネットと夜ご飯食べる。→ディナー手配済み&ジャネット了承済み)
be going to go to場所:
未来を表すbe going to 動詞の「~するつもり」に「行く」の動詞がgoになっている→予定済みではあるが調整は準備中
例文)I am going to have dinner with Janet.(ジャネットと夜ご飯食べるつもり。→私はその予定でいるけど全て手配済みかどうかはこの文からははっきりわからない。)
未来を表す進行形はあまり詳しくは中学でやらないと思うし、先生は中学ではbe going to 動詞で未来を表す文法を教えることが優先だと思ったのでそうコメントをくれたのではないかな?と思います。
↑の回答者の方が書かれていたようにまずは習った方で書いた方が無難ですね。
細かいこと書きましたが参考程度にさらっと読んで、テストでは先生の言う通りに(笑)
勉強頑張ってね👍️
ありがとうございます😭
細かい所まで丁寧に教えていただき
ありがとうございます!
助かりました!
勉強用のメモ帳があるので
そこにメモしときます📝