回答
回答
帯分数は仮分数に直して、8×2/3を26/3にします。70は分母3だと、210/3となるので、分母が同じだから、分子の210を26で割ると何日か求まります。
なんで分母が3になるんですか?
問題で8×2/3とあるので、それを利用した結果です。また、2/3は整数に直せず、また、整数は分数に直せるので、そうしました。
分母を揃えて、分子で考えると計算が複雑にならずに済みます。
写真を送ってもらってもいいですか?わからないもんで…ごめんなさい
全然大丈夫ですよ。
図書室の本をx(エックス)とおくと、
x×3/20×2/3=36なので、移項すると求まります。
歴史の本をy(ワイ)とすると
y×2/3=36なので、移項すると求まります。
答えは…なんなんですか?
xが360、yが54ではないでしょうか?
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11135
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2561
7
66.750になったんですけど答えは何にしたらいいんですか?