✨ ベストアンサー ✨
答えは⑥ですね。
まずBを見てください。
B周辺の矢印はどれも同じ長さ・向きであるため、
Bとその周辺の地域は同じ速さで図の左下方向へ移動しています。
よって、Bに力ははたらきません。
次にAを見てください。
Aの右上の矢印に対して左下の矢印は短くなっています。
つまりAの右上の地域に比べて左下の地域はゆっくりと移動しているため、
Aは圧縮されます。
最後にCを見てください。
Aとは反対に、Cの右上の矢印は左下の矢印よりも短くなっており、
Cの右上の地域に比べて左下の地域は高速で移動しているため、
Cは引っ張られます。
レインボースプリングのようなばねに例えると分かりやすいかもしれません。
ばねの端を右手と左手それぞれで持って両端を異なる速さで同じ向きに
動かすイメージです。
分かりにくかったら申し訳ないです。
遅くなってごめんなさい💦😭💦
本当に助かりました!!ありがとうございます☺️🥺