地理
高校生
解決済み

AもBも分からないです。
可能であれば解説も合わせて
お願いします!🙇‍♀️

く演習> A (1) 図中のA~Cは, 特徴の異なる主な海洋底 のプレート境界を示したものである。また, 次のアーウの文は, A~Cのいずれかの特徴 を述べたものである。A~Cとア~ウとの正 しい組合せを,次の①~⑥のうちから一つ選 べ。[06年·本改) ア相対するプレートが横にずれる境界であ り、場所によっては断層運動による地震が 頻発する。 イ 相対するプレートが広がる境界であり、 場所によっては割れ目に沿ってマグマの噴 出がみられる。 ウ 相対するプレートが狭まる境界であり, 場所によっては海湾が形成されている。 n1ト H+ A ーB C The Times Concise Atlas of the World などにより作成。 0 の A ア ア イ イ ウ イ ウ ウ B イ ア C ウ イ ア (2) 環太平洋地域は, 地震の多発地帯であるが、地震がほとんど発生しない地域もある。地震がほとんど発生し ない地域を,図中に斜線で示した①~④のうちから一つ選べ。 図1 B W U。 次の図2中のア~ウは, 図1中のF~Hのいずれかの線に沿った地形断面図である。ア~ウとF~ Hとの正しい組合せを の●印と○印に対応し, 高さは強調して表現してある。(1B追3) 問 書きなさい。 ただし,図2中の●印と○印は,図1中 図2 m m m 6000 6000 6000 4000 4000 4000 2000 2000 2000 0 0 0 ア |ウィア |6|ゥアイ
地理b

回答

✨ ベストアンサー ✨

Aはプレートの境界の3種類を知ってるか尋ねる知識問題です。
プレートの境界は
・ずれる境界
・広がる境界
・狭まる境界
の3種類あります。
問題文のアの説明がずれる境界の説明、イが広がる境界の説明、ウが狭まる境界の説明です。
あとはそれぞれの境界の場所を何となく知ってたら正解できますね。
もちろん全部を覚えてなくて大丈夫です。こういう問題が出た時に判断できるように有名どころをいくつか覚えておくだけで大丈夫です。
アフリカ大陸の内陸東側にAの線がありますね。この場所はアフリカ大地溝帯(グレートリフトバレー)と呼ばれる6000kmにわたる世界最大の断層で広がる境界です。
よってAは広がる境界なので組み合わせはイ

次に日本のまわりにBの線が多いですね。
ここにあるのは海溝です。特に日本からパプアニューギニアの方に向かって伸びるBの線がありますね。これは有名なマリアナ海溝です。海溝は狭まる境界でできるのでBは狭まる境界です。よって組み合わせはウ
(マリアナ海溝の場所が分かりにくい時は南アメリカの西岸ギリギリにBの線があります。これはチリ海溝です。こちらを覚えておいた方がいいかもですね。)

最後に残ったCの線がずれる境界ということ
になりますが、ずれる境界の有名どころはやはりアメリカ、ロサンゼルスにあるサンアンドレアス断層ですね。アメリカの西岸にCの線がありますね。

以上より正解はAがイ、Bがウ、Cがアの④です。

sugar.__

とても丁寧で分かりやすい解説を
ありがとうございます🙇‍♀️
助かりました‼︎🙇‍♀️

Bは出やすいタイプの問題ですね。
アは全体的に標高高めで特に高い部分(つまり山脈)が●に近い方にありますね。そこからFだと推測できます。
Fは●に近い方に古期造山帯のアパラチア山脈があります。(古期造山帯なので山脈ですが凄く高いわけではありません。)

次にイですが途中に少し高い部分はありますがほぼ標高は低いですね。なのでほとんどを安定陸塊が占めるサウジアラビアを通ってるGがイだと推測できます。

最後にウですが●と○の中間あたりから○にかけて4000メートルを越してますね。中には6000メートルを超えてる箇所もあります。
6000メートルを超える山脈なんて世界でもヒマラヤ山脈、カラコルム山脈、テンシャン山脈、アンデス山脈の4つです。(ロッキー山脈は1番高い所で5960メートルなのでギリギリ6000メートルには届きません。)
よって考え方として上記の山脈を通過してそうなアルファベットがウと考えてオッケーです。そうするとHがテンシャン山脈を通過していると考えられるのでHがウです。

sugar.__

ありがとうございます‼︎💦

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?