私も小学6年生の時にオーストラリアへ行きました。
全然話せなくて不安だったけど、英語を学びに行くためにホームステイするのだから、ちゃんと話せなくても、話したいという気持ちを大切にすればいいと思います。
ホームステイ先のホストファーザー、マザーも
それを分かっているので、簡単な単語を並べて話しても、察してくれます。
だから、楽しい気持ちで行ったらとても楽しめると思います。
英語
中学生
ホームステイに行きます。
しかし、私はまだ英語の発音に慣れていないような気がします。
歯の裏に舌をつけて発音する…などなど
あまり出来ていないと思うのです。
そこを習得しないと伝わりませんか?
伝わったとしても発音悪いな…ま、日本人だからしょうがないか…とか思われてしまいますよね?
回答
私は中二のときにニュージーランドに留学しました
別に英語の成績が良かった訳でもなく、発音がとびぬけてうまくはありませんでした
でも、現地の人やホームステイ先の人とは普通に会話できました
要するに、発音は関係ないです!!大事なのはコミュニケーションを自分からとろうとすること、だと思います
滅多にない、チャンスなので楽しんで来てください(*´∇`*)
できてないことを「学ぶ」ための留学ですよ
自分からコミュニケーションとってね
と先生にも言われます。
自分から話しかけたらコミュニケーションどんどんとれていけますか?
ありがとうございます!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
楽しくがんばります!
ありがとうございます!