Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
地理
この問題の問3.4が分からないので教えてく...
地理
高校生
約4年前
minmin❤
この問題の問3.4が分からないので教えてください💦
演習4実戦問題で応用力を 解答 P.33 地図 設問1 次の図は、南極観測拠点の一つである日本の昭和基地(地点P)を中心とした正距方位図法によって描か れている。図中の実線で描かれた直線は. 昭和基地を通る経線を示し, 破線Xは,ある緯線を表している。図 を見ながら間に答えよ。 商 南極点に●を記入せよ。 問2 図中の破線Xの緯度として最も適当なもの を、次の0~ののうちから一つ選べ。 0 南緯20度 ③ 南緯60度 問3 中心地点(Pの昭和基地)から見た東西南北 の直線を記入せよ。 問4 図中の昭和基地(地点P)と他地点との位置 関係について述べた文として最も適当なものを 次の0~0のうちから一つ選べ。 0 昭和基地から見て真西の方角には, 南アメリ カ大陸の東部が位置している。 ② 昭和基地から真北の方角に進むと, 太平洋を 通過した後に日本列島に到達する。 O 昭和基地からアフリカ大陸最北端や南アメ リカ大陸最北端までの距離は, およそ 20,000kmである。 0 図中のA~Cで示された各地点のうち, 昭和 基地までの距離が最も近いのは, C地点である。 (2004年度大学入試センター試験地理B本試より) 180° @ 南緯40度 0 南緯80度 X 90W P 90°E 図
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
地理
高校生
1日
どのようにして計算すれば求められるのですか?教えてください。
地理
高校生
1日
写真の通り、国別割合の円グラフの求め方を教えてほしいです!計算したのですが回答と異なってし...
地理
高校生
1日
作業2の凸地が見つけられません!😭 緑に塗ってる部分以外に凸地ありますかー? 教えてほしい...
地理
高校生
2日
成田1月10日18時00分に出発した飛行機がロサンゼルス(120°w)に現地時間の1月10...
地理
高校生
2日
どういうふうに考えたら良いのかわかりません!教えてください。
地理
高校生
2日
地理の勉強方法についてなのですが、問題を解いたあと、どのように復習、やり直しをされています...
地理
高校生
2日
写真の図でアは扇状地、ウは三角州らしいのですがどのように見れば良いのかわからないので白地図...
地理
高校生
4日
時差の問題の③と④の解き方を教えて欲しいです🙇♀️
地理
高校生
7日
教えて欲しいです🙇♀️
地理
高校生
7日
取手市界をたどると、必ずしも小貝川に沿っておらず「提外新田」付近などでは、大きく反れている...
おすすめノート
地理まとめ(2)
4068
12
みいこ
【夏勉】地理B まとめノート
3979
31
nana☆
地理まとめ(1)
3504
25
みいこ
地理まとめ(3)
2866
11
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選