質問
大学生・専門学校生・社会人
解説お願いします🙇♀️
【9】ある地域のボーリング調査を基にして作られた柱状図を用いて,こ
の地域の地層について調べた。次の図1は, この地域の地形を模式的
に表したものであり, 曲線は等高線を,数値は海面からの高さ [m)
を,A~Dは,ボーリング調査を行った地点を表している。また,図)
は,図1中のA~Dのそれぞれの地点の柱状図である。この地域の地層
を観察すると,火山灰でできた層は,どれも同じ火山の同時期の噴水
のときにできたものであり,B地点の石灰岩の層からはサンゴの化石
が発見されたことが分かっている。さらに, この地域の地層には上下
逆転や断層は見られず, 各層は平行に重なり, 東, 西, 南, 北のいず
れかの一定の方角に傾いている。この地域の地層の傾きに関する記述
として適切なものは, 下の1~4のうちのどれか。
図1
図2
N
0m
A
図泥岩の層
'B
D
圏砂岩の層
C
10m
れき岩の層
150
圏火山灰でできた層
160
170
180
岡石灰岩の層
20m
A B CD
1 この地域の地層は, 西から東の方角に向かって低くなっている。
地表からの深さ
2 この地域の地層は, 東から西の方角に向かって低くなっている。
3 この地域の地層は, 北から南の方角に向かって低くなっている。
4 この地域の地層は, 南から北の方角に向かって低くなっている。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉