英語
中学生
解決済み

1、英語のDoを使うときとdoesを使うときの違いを教えてください!!
2、〜Sをつけるときはどんなときですか?

教えてください!!お願いします

回答

✨ ベストアンサー ✨

①三人称単数現在(いわゆる三単現)のときです。doesは疑問文・否定文で使うことが多いです(肯定文でつかうこともあります)。

②動詞にsがつくのは、三単現の肯定文のときです。疑問文の時は、頭にdoesをつけ、動詞は元の形に戻します。

この回答にコメントする

回答

doを使う時はIなどでdoesを使う時はhe she itなどの
三人称単数のときです!
~Sをつける時は複数形のときです!例えばcakes,balls
などです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?