英語
高校生
解決済み
一枚目が問題で、2枚目が答えです。
(8)のhave +過去分詞(risen)は現在完了ではないのですか?答えの訳し方だと現在完了の用法にどれも当たらないと思うんですが、、
よくわからないこと言ってたらすいません。
少しごちゃごちゃになってしまって。
暴石何過去作品
) the horizon.
8) The moon has risen
3 above
応用
at
2
into
up
13(3) among とbetween
(8) 「月が地平線の上に昇った。」
このように「(表面から離れて)~の上に」 と
いう意味を表す前置詞はaboveである。 aboveは
真上を含めて広く上方の位置を示すのに使われる。
overも 「上」を表すが, おおいかぶさる感じを伴
う。またonも 「上」を表すことがあるが、「接触」
を表し、 必ずしも上方とは限らない。Datは一点
の場所, ②intoは 「~の中へ」 の意味を表し, 不
適当。Oupは 「~を昇って, ~の上に」 を表すが,
月が地平線を昇っていくわけではないので不適当。
現在完了形の3つの用法
の継続「(ずっと)~している」
経験「~したことがある」
3完了·結果「(ちょうど)~したところだ
「(もう)~した」
コ
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14169
161
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14027
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
最強の英単語覚え方!
7579
62
ありがとうございました😊