回答

✨ ベストアンサー ✨

高校で詳しくやりますが、finishは~し終えるという動詞なのでV(Verbの略です)、writeも~を書くという動詞なのでVを示します。英語という科目のルール上、V Vと連続する英文は存在しません。
難しい話だと思うので、動詞が2個続いたらダメぐらいに思っておけば良いでしょう。
この場合にはwriteにingを付けることで、"動名詞"にしています。動名詞は名詞扱いで「書くこと」という風に訳します。こうすることで先程言ったV VはNGというルールを守ることが出来ますね。

かりん

動名詞ですか、、!前に習ったけど忘れてました😅
とりあえず動詞が2個続いたら後ろの動詞にingを付けるようにすればいいでしょうか?

よし

厳密には不定詞の名詞的用法でもOKなので、動詞の原形の前にtoをつける、もしくは動詞をing形にする、と覚えておくとよいでしょう。

かりん

分かりました!ありがとうございます🥺

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?