生物
高校生
解決済み

問1で、2の四角に入る物質名は水素ではないのですか?
脱水素酵素で4つの水素出ると思ってたのですがこの考えは間違っていますか?

河 呼 吸 10 大学 攻明 生判 図はグルコースを基質とする呼吸の3つの過程を示したものである。 河合日 ●新 2 5 共 主 Cs 7 >水 6 3 台 新: 1 4 2 2 <過程1→< 過程2- -過程3> 問1 図中の に入れるのに適当な物質名を記せ。 1 6 問2 過程1~3はそれぞれ何と呼ばれるか。また,それぞれの過程は 細胞内のどこで行われるか。 問3 図の には過程1や過程2において電子(水素)を受け取る ことでつくられた還元型補酵素が入る。この還元型補酵素の名称を 7 2つ記せ。 問4 グルコース1分子あたり,過程1~3の各過程で得られる ATP はそれぞれ最大で何分子か。 解説●●●● 問1 呼吸は3つの過程に分けられる。 過程1…1分子のグルコース(C6)が2分子のピルビン酸(Cg)に分解される。 過程2…ピルビン酸(Cg)はアセチル CoA (C2)となる。アセチル CoA(C2)は 24 グルコース
第1章| I.代 謝 オキサロ酢酸(C4) と結合してクエン酸(Co)となる。クエン酸(C6) はいくつかの段階を経てオキサロ酢酸に戻り,この過程で CO2 が 発生する。 である。 過程3…過程1,過程2によって生成された還元型補酵素 (NADH や 生 FADH2)から電子が渡され,電子は最終的に O2に渡されて H20 が 生成する。 物 基質から水素を奪い取る脱水素酵素は, 低分子の有機化合物である補酵素 を必要とする。補酵素は水素を受け取ると還元,水素を離すと酸化される。 問2 呼吸における3つの過程の名称とそれぞれが行われる場所 過程1…解糖系と呼ばれ,細胞質基質で行われる。 過程2…クエン酸回路と呼ばれ,ミトコンドリアのマトリックスで行われる。 過程3…電子伝達系と呼ばれ,ミトコンドリアの内膜で行われる。 問3.4 解糖系…酸化型補酵素 NAD* から還元型補酵素 NADH が2分子生成され, 1分子のグルコースあたり 2分子の ATPが合成される。 クエン酸回路…2分子のピルビン酸あたり6分子の CO2 と 8分子のNADH, 2分子のFADH2 が生じ,2分子の ATPが合成される。 電子伝達系…解糖系とクエン酸回路で生じた10分子の NADHと2分子の FADH2 から渡された電子が最終的に6分子の O2 に渡されて, 12分子の HaOが生成し,最大で 34分子の ATP が合成される。 ココが ポイント 呼吸ではグルコース1分子あたり 解糖系で2分子,クエン酸回路で2分子, 電子伝達系で34分子, 合計 38分子のATP が合成される このように呼吸では,グルコースなどの呼吸基質を段階的に分解していく ことにより,各段階で放出されたエネルギーを ATP の化学エネルギーに変 換している。 解答 問1 1 ピルビン酸 2 CO2 3 アセチルCOA 4 オキサロ酢酸 5 クエン酸 6 02 [過程1] 解糖系,細胞質基質 【過程2] クエン酸回路,ミトコンドリア 【過程3]電子伝達系,ミトコンドリア 問3 問2 NADH, FADH2 問4 【過程1) 2分子 (過程2]2分子 【過程3134分子
呼吸

回答

✨ ベストアンサー ✨

なかなか厄介な問題ですね。もし2番に水素をいれたら7番はどうなるかと考えると2番は二酸化炭素だと考えられます。7番には水素を受容するNADHとFADH2のことが入るのでしょうから。
2番を二酸化炭素とするとグルーコースからピルビン酸までだと二酸化炭素は出ませんので(水素は得られますが)3番はピルビン酸でなくアセチルCoAになります。ピルビン酸からアセチルCoAになるときに二酸化炭素が発生します。
もし7番がなかったら2番は水素でも正解でその時は3番はピルビン酸かアセチルCoAのどちらかになります。

るた

丁寧な説明ありがとうございます。
質問なのですが、7番が水素ということですか?

安田ヒデ

問題には7番にくる補酵素ということですので7番には水素が結合するNAD+とFADだと思います。ただこの経路には水素がNADH+HとFADH2という形でくることをしめしていると思います。

るた

ありがとうございます
とてもわかりやすいです

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?