この最後の分のat the same time thatのthatってどういう役割ですか? ⇒ それを突き止めるために、以下の構文分析をしました。
Therefore, they(S1) tend to accept(V1) employment(O1) (in traditional companies)(M) <where(関係副詞) family-style cooperation(S2) is(V2) still highly valued(C2)>, at the same time(=and)(等位接続詞) <that(接続詞) they(S3) seek to define(V3) themselves(O3) (as individuals)>(O1).
① that: 関係代名詞? → ✕ 後ろが完全な文だから → 接続詞
② <that they seek to define themselves as individuals> は名詞節 → 目的語 → どの動詞の? → is ✕、accept 〇
③ 動詞を探す(名詞節に近い方から) → is ✕ → accept 〇 → tend ✕ ⇒ acceptしかない!
またこれはどうやって訳せばいいですか? ⇒ 以下のようになります。
従って、彼ら(大学卒業生)は<家族型の協力が高く評価される>伝統的な会社での雇用を受け入れ、そして<自分達自身を個人と考えようとすること>も受け入れる傾向がある。
※tend to ~ ~する傾向がある at the same time それに加えて seek to ~ ~しようとする define A as B AをBだと考える
以上、参考にしてください。