質問
中学生
解決済み

スマホが気になって勉強に集中出来ません
どうしたらいいと思いますか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

・タイムラプスで撮る
自分が勉強している様子を早送りで見ることができます。
iPhoneの場合、カメラアプリに「タイムラプス」という箇所があります。
Androidはまだ詳しくないのであまりわかりませんが、タイムラプス用のアプリを入れることでタイムラプスを撮ることが出来ます。
タイムラプス法だとスマホを使わないし、撮り終わった後に充電するためその後もスマホを触る必要がありません。

・親に預ける
これは一番無難な方法です。
親に預けることによってスマホを触らなくてすみます。

・他人の勉強時間を見る
これが脱・スマホに何か関係あるの?と思われるかもしれません。
ですが、例えば「study plus」等のアプリで他人の勉強時間を見ることで、自分がスマホを触ってる時にこの人(ライバル)は熱心に勉強してる=モチベUPに繋がります。

友達からのメール等が気になってしまう場合は、「今から勉強するから少し通知を減らして欲しい」といったほうがいいです。
友達はいつでもあなたの味方なので..!!
他にもライバルと勉強時間を競うなど、勉強に対してのモチベを上げることによりスマホを触る回数が減るのでおすすめですよ🙌🏻

長文になってしまってすみません汗、

この回答にコメントする

回答

通知をoffにするとかぁ
スマホを部屋の外に置く。あとはぁ、集中っていうアプリで集中力をあっぷさせるぅ

電源をoffにしたり〜
壁紙を『勉強しろ 』みたいなこと書いてあるやつにするとか?
壁紙はLINEカメラとでもつくれるしぃ

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉