数学
高校生
新高一で、課題として数1の教科書30p分を途中式までしっかり書いて予習しなければなりません。
しかし、どれだけ読んでも分からない問題があります。どうか教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️
序盤の式の計算という単元です。
赤のペンで印が着いているところをできれば途中式など解説付きで教えて下さいお願いします!
※ どちらか一方でも大丈夫です☺︎
ax°+ by
0
2n+3nー+n
>p.17, 18
(2) (x°ーx)?18(x°-x)+12
(4) 6.x°+7xyy+2y°+x-2
(6)(a+b+c)(ab+bc+ca)-abc
を答えよ。
とする。A+Bを因数分解して整理
3
次の式を因数分解せよ。
> p.14~16
(1) 2ax°-8a
(2) ax?+by"lay"-bx°
10
(4) 2n°+3n。+n
4
次の式を因数分解せよ。
>p.17, 18
(1) 4x°-y°+2y-1
(3) x+ax-xーa
(2)(x°-x)?-8(x°-x)+12
15
(4) 6x°+7xy+2y°+x-2
(5) 3x+2xyーy°+7x+3y+4
(6)(a+b+c)(ab+bc+ca)labc
5
次のア~オに適する数字 (0~9) を答えよ。
A=x°-3x-a, B=ax'+x+1 とする。 A+Bを因数分解して整理
20
すると
(x-ア){(a+イ)x+a-■ウ)
となる。また, ABを展開した整式をaについて整理するとき, aの1
ーエーxー
オである。
次の項の係数はx*-
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉