✨ ベストアンサー ✨
(24-6x/100+14x/100)÷400=9/100
この↑方程式が示しているのは、(%にしていない)濃度です。
食塩水の濃度を求める公式は、
食塩の重さ÷食塩水の重さ×100です。
(24-6x/100+14x/100)は、濃度9%になった容器Aの食塩の重さを表していて、
400は、濃度9%になった容器Aの食塩水の重さです。
また、初め容器Aには400g入っていて、xgを取り出し容器Bに入れましたが、その後同じ量xgを容器Aに入れているので、濃度9%の容器Aの食塩水の重さは初めと同じ400gになります。
疑問や質問があれば教えてください^ ^
ありがとうございます!食塩水の重さで割る数字だったのですね
大変わかりやすく解説ありがとうございました😭