英語
高校生
解決済み

7️⃣の⑵の2個目の答えで、
studyingはtryingはダメなのですか?
⑶のthat's はこの前の文のことを示してて
それは(行くのに6ヶ月かかることは)
a long way 長い道のりだね。といってるのは
分かるのですがto goはなぜいるのですか?

LESSON 6 不定詞(1) xpression. 7/ Answer the following questions. 次の英文は Telescope (望遠鏡)に関する会話文です。 空所(1)~(3)に4語以上10語以内の英 語を入れ,会話を完成させなさい。なお, 指定された語がある場合は, それを用いて記述する for Speaking [会話を完成させる] 15 (各5点) こと。 A: Hey! Look what I have! 2. Oh, it's a telescope! Did you buy it yourself? enibse A Yes I did. I have wanted to get one for a long time! ons 996225g 9n b59 B: What star (1) A: Mars! I've been dreaming about 1iving in space someday, and I hear some bia ac researchers are(2) (find / Mars )! s ab l B: Sounds like science fiction! But how far is Mars? 20tuenwee' poh csu 9 A: I don't know for sure, but I heard it would take about six months to get there. B: Wow, (3) (long / go )! OW WBO0 A: It sure is! moo 9di i bolo gnisbi buol
(2) These old stamps are difficult [hard] to get [obtain]. (2) d(3) d 7」(1) do you want to look at [watch] / are you interested in (2) trying to find ways to travel to Mars / studying to find how to go [get] to Mar (3) that's a(really) long way to go
7 Expression A:ねえ,僕が持っているものを見てよ! B:わあ,望遠鏡だ!自分で買ったの? A: そうだよ。ずっと長いこと欲しかったんだ! B:どんな星を見たいの? A:火星だよ!いつか宇宙に住むことを夢見てきた んだけど,一部の研究者が火星に行く方法を見 つけようとしているんだって! (1)空所の直後でAが「火星だよ」と答えているので,「(どの星を)観察したいのか, 興味があるのか」と たずねるのが適切。 B:SFみたいだね。でも,火星ってどれくらい遠いの? A: はっきりとはわからないけど, 6ヶ月くらいかかる と聞いたよ。 B:すごい! それは本当に長い道のりだね! A:確かにそうだね! (2)直前にsome researchers (一部の研究者が)とあり,指定語がfind, Mars とあるので,「行き方を研究 している」または, 「行こうとしている」などとするのが適切。 (3)その前で,「行くのに6ヶ月くらいかかる」 とあり,空所直前のWowと驚きを表す表現や,その後のIt sure is! という表現から,「とても遠いんだね」と驚きを伝える表現を入れるのが適切。 )

回答

✨ ベストアンサー ✨

1. studyingはtryingはダメなのですか? → もちろんOKです。 …を見つけようとしている
2. to goはなぜいるのですか? → なくても文法的には問題はありません。
しかし、long way to go は一種の慣用表現で、遠い所にある、遠く離れている という意味で、将来のことに言及している感じが良く出ています。

a long way to go:(直訳)これから行くのには長い道のり ※to ~(不定詞)には、これからすることを表す意味がある

参考にしてください。

Iris

遅くなりました( ˊᵕˋ ;)💦
丁寧にありがとうこざいます!!
なるほどです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?