技術・家庭
中学生
解決済み

中1家庭科です。次の文章を読んでください↓

室内環境について、次の文の( )にあてはまることばを入れてまとめよう。

快適な室内環境を整えるには採光や室内温度の調節、通風や(①換気)の他に湿度や(②騒音)対策などが必要になります。住まいのほこりや汚れはかびや(③ダニ)を発生させたり(④アレルギー)やぜんそくなどの原因にもなります。又、新築や改築後などで住宅の建材や家具などに含まれる化学物質が室内にこもり(⑤シックハウス症候群)を引き起こすこともあります。又、外部の(②)を防止したり、同じ音でも(②)と感じるか心地よく感じるかは(⑥個人差)があり(⑦音量)によって違うことに注意しましょう。自分が(②)の発生源とならないように気をつけることも必要です。音楽を聞くときや話をするときの(⑧時間帯)を調節したり(⑨カーテン)や防振マット、じゅうたんなどで防音の工夫をするなど配慮しましょう。

この、⑦と⑧が間違っていて、模範解答は
⑦時間帯 ⑧音量 です。⑦音量 ⑧時間帯 でもおかしくないと思います。なぜ、⑦時間帯 ⑧音量 となるのですか。

回答

✨ ベストアンサー ✨

私が考えるには、⑦が「時間帯」となるのは、例えば家にいて子供のはしゃぐ声が聞こえたり、自動車が通っていたりします。日中ならば「いつものこと」のように感じているはずなので、少しうるさいな…くらいで済みませんか?
しかし、日中と同じくらいの声や音が聞こえると日中より大きく、鬱陶しく感じたりしませんか?
このようなことがあるということを前提に問題は作られているはずなので個人差があるので、時間帯で配慮していく必要がある。
自分の勝手なイメージで書いてみたので、わからなかったらすみません!!

choco

早朝や深夜に日中と同じくらいの声や音が聞こえると日中より大きく、鬱陶しく感じるということですか?

また、「同じ音」とは音程だけでなく音量も同じですか。そうだとすると、文章の7行目に「同じ音」とあり、8行目に「音量」と書いてしまったので、なぜ間違えたのかがわかります。

2つも同時に質問をしてしまい、申し訳ございません。

choco

この問題についてのMickeyさんのコメントのコメントに、自分は2つ質問をしましたが、自分なりに解決できました。なので、その2つの質問に回答されてもされなくても大丈夫です。

ですが、回答してくださり、ありがとうこざいました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?