生物
高校生
教えてください😿
少しでも大丈夫です!
2 細胞の構造と働き①
重要事項マスター
) 細胞の働きを調節する。 内部に DNA がある。
(2
)…細胞の核以外の部分。
(3
)…細胞の内外を仕切る膜。 細胞への物質の出入りを調節する。
(4
)…植物の細胞で, 細胞膜の外側にある。 セルロースが主成分で, 細胞どうしの結びつきを強める。
(S
)…細胞内にあるいろいろな構造物。
(6
)の間を埋めている部分。細胞の活動を支えるいろいろな物質が含まれている。
(7
)…酸素を使って有機物からエネルギーをとり出す細胞小器官。
(3
)…光合成の場となり, 光エネルギーを使って有機物を合成する細胞小器官。 クロロフィルを含み, 緑
色にみえる。
)…植物細胞でよく発達する細胞小器官。 内部の液体には, 甘味や酸味のもととなる物質が溶けてい
て,果実では味のもとになっている。
◆さまざまな細胞
すべての細胞は, (3
)と(6
)をもち, DNA を遺伝物質としている。しかし, 生物の種類やからだの
部分によって, 細胞の(10
),形態,働きなどはさまざまである。また, 細胞の働きに応じて, 内部構造にも
違いがみられる。
◆細胞の構造
すべての生物のからだは細胞からなる。動物や植物の細胞は, 核と(?
)からできており, (2
)の
一番外側は細胞膜になっている。(1!
)の細胞では,細胞膜のさらに外側に細胞壁がある。細胞内には,
核をはじめ,ミトコンドリアや葉緑体などのさまざまな構造物があり, それらを(
)という。また,(
の間を埋める部分を(6
)という。
大腸菌などの(12
)の細胞は,細胞壁と(?
)だけからなる単純な構造をしている。 細胞内に
)などの細胞小器官はなく, DNAは(
)中にある。
1 細胞の大きさ 細胞や構造体の大きさの関係として誤っているものを1つ選べ。
の酵母くゾウリムシ
のインフルエンザウイルスく大腸菌
3ヒト赤血球くヒト白血球
のヒトの座骨神経の細胞の長さくニワトリ卵
のミトコンドリアく葉緑体
Oヒト卵くヒトの骨格筋の細胞の長さ
2 細胞説 次の文中の( )内に適当な語句を記入せよ。
1665 年に( ア )は, 自作の顕微鏡を用いてコルクの切片を観察した結果, 小さな部屋が集まった構造を
発見し,cell (細胞)と命名した。( ア )は細胞を発見した最初の人といわれているが, 彼がみたものは細
胞そのものではなく,死んだコルクの細胞壁であったと考えられる。 1838年にドイツのシュライデンが, 翌年
には( イ )が「細胞が生物の構造と機能の単位となっている」という( ウ )を発表した。その後, ( エ )
が「細胞は細胞から生じる」という考えを示した。
ア
ィ ウ
エ
3 細胞小器官 次の短文で述べたそれぞれの細胞小器官の名称をかけ。
(1) 細胞活動のためのエネルギーをとり出す。
(2) 光エネルギーを使って有機物を合成する。
(3) アントシアンという色素を含むこともあり, 花の色のもととなる。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉